【回線速度は関係ない!】FPSゲームにおすすめの光回線は?通信業者7社を徹底比較

当サイトでは200万件分以上の実測値のデータの平均値からFPSにおすすめの光回線の回線速度とPing値を比較してFPSに最適なゲーム回線を厳選しています。

この記事でわかる事
  • FPS向けの光回線の違い
  • FPSに最適な回線の種類
  • 回線負けしない選び方
  • おすすめの光回線
光回線の種類おすすめ度
独自回線(電力系光回線・NURO光・auひかり)
フレッツ光回線(フレッツ光、光コラボ回線など)
おすすめの回線の種類
FPSゲームにおすすめの光回線ランキング
  1. 1位 NURO光 東北地方/中国地方の一部/九州地方の一部/沖縄県を除くエリアが対応
  2. 2位 eo光  兵庫県/大阪府/京都府/奈良県/滋賀県/和歌山県/福井県のエリアが対応
  3. 3位 コミュファ光 愛知県/岐阜県/三重県/静岡県/長野県のエリアが対応
  4. 4位 auひかり 関西地方/東海地方/沖縄県を除くのエリアが対応
  5. 5位 ソフトバンク光  日本全国対応
目次

FPSゲームでは回線速度は関係ない

FPSゲームでの回線速度
  • 下り速度:ダウンロードコンテンツをダウンロードする時間
  • 上り速度:配信やSNSに投稿する際のアップロードの時間
  • Ping値:オンラインゲームでのサーバーからの送受信にかかる応答速度
回線速度1秒間に送受信できるデータの容量
Ping値1秒間に送受信できるデータの速さ※1msは0.001秒
回線速度とPing値違い

FPSのネット回線の速度はダウンロードコンテンツやネット配信でのアップロードなどの時間に関係しており、直接FPSゲームに回速度が影響するというのはほぼありません

基本的には回線速度が100Mbpsでも500MbpsでもFPSゲームにおいてラグ差に関係する事はなく重要なのはPing値になります。

Ping値FPSゲームFPSゲームでの影響
0~5ms240fpsのゲームに最適影響なし
6~10ms144fpsのゲームに最適240fpsだと遅延が発生
11ms~15ms60fpsのゲームに最適240/144fpsで遅延が発生
16ms~20ms基本的にタイムラグが発生している状態常に遅延が発生
21ms~ゲームに不向き体感でわかるほどの遅延が発生
FPSゲームにおけるPing値の目安と影響
フレームレートPCゲーム機1フレーム辺りの時間
240fpsハイエンドPC4.16ms
144fpsミドルバックPC
PS5
6.94ms
60fps PS4やswitch16.67ms
1フレームにかかる時間

FPSゲームにおしての1フレームの応答速度よりもPing値が速ければ影響がでませんが、1フレーム以上のPing値だと遅延が発生している状態。

つまりFPSゲームにいて光回線の回線速度はゲームに影響なく

Ping値が低い事のが重要!

だからPing値の低い光回線を選ぶことに意味があります。

FPSゲームでは独自回線を利用している光回線の種類が最適

光回線の種類おすすめ度
独自回線(電力系光回線・NURO光・auひかり)
フレッツ光回線(フレッツ光、光コラボ回線など)
おすすめの回線の種類

FPSゲームで光回線での性能で負けるというのは頻繫にある事です。もちろんプロゲーマーの環境ではほぼありえませんが、一般的なゲーマーの方なら対象となっています。

回線負けの例
  • ちゃんとエイム合わせて射撃しているので当たらない場合(遅延による弾抜け)
  • 敵がカクついて撃ち合い勝てない(Ping値の高さによるラグ)
  • 敵の弾を倒される前に避けていのにも関わらず負ける場合(Ping値の高さによるラグ)

こういったケースはFPSに最適な光回線を使用していたら起きないことです。つまり回線が弱いから撃ち負ける事を回線まけ言います

そうならないようにおすすめの回線である

独自回線を選ぶと回線負けしません!

フレッツ光回線は利用者が一番多い光回線なので時間帯での速度低下の影響が大きい

まず大前提に回線負けする理由というのは、利用者が多い光回線で時間帯での混み合うからPing値の高くなりラグが発生してしまいます。

回線のおおよその利用者数
フレッツ光
466,166件
NURO光
169,936件
auひかり
126,924件
ソフトバンク光
287,011件
ドコモ光
476,173件

日本で一番光回線の利用者が多いのはフレッツ光やドコモ光やソフトバンク光などですが、これから全部同じフレッツ光回線を使用しているんです。※全体の総数を合算して100%として計算しています。

回線別の利用者の割合
フレッツ光の回線
81%
NURO光
11%
auひかり
8%

つまりこれだけ回線利用者が多いとフレッツ光が混雑して遅くなるのは当然のことなんです。これが原因で回線負けしやすくなります。

回線負けしないためにも、フレッツ光の回線(フレッツ光や光コラボなど)を避ける方がいいという事になります。

利用者が少ない独自回線は時間帯でのPing値や速度低下が低いのでFPSゲームに最適

独自回線の光回線
  • NURO光
  • auひかり
  • eo光
  • コミュファ光

回線負けしない為にも独自回線は最低限えらんでおきたい回線の種類。

独自回線とは?

NTTのフレッツ光回線が使用していない光回線を利用してる回線の事を独自回線と言い、ダークファイバーとも呼びます

独自回線の光回線が自分専用の光回線を持っているわけではなく、使っていないのであれば利用させていただきますね!←これが独自回線。

利用者が少ない光回線を使うことで、回線が混雑せずに低いPing値と速い回線速度と安定性が実現できる!すなわちFPSゲームに最適な光回線という事になります

光回線7社のPing値と回線速度の安定性を比較

比較するFPS向けの光回線一覧

FPSにおすすめな光回線のPing値を比較して安定性のある光回線を厳選しています。みんなの回線速度のデータを基に比較しています(実測値のデータと当サイトの意見=信頼高い)

みんなの回線速度とは?速度比較ができる通信速度測定サイトで今までに測定された200万件以上の実測値のデータが見れるサイトでもある

みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト (minsoku.net)
光回線Ping値の安定性平均Ping値夜のPing値
NURO光82%13.94ms16.92ms
auひかり88%18.01ms20.26ms
eo光97%17.49ms17.92ms
コミュファ光93%15.45ms16.44ms
So-net光プラス84%17.93ms21.1ms
ソフトバンク光96%17.46ms18.01ms
ドコモ光90%20.47ms22.57ms
フレッツ光92%20.86ms22.32ms
光回線のPing値を比較
光回線速度の安定性平均下り速度夜の速度
NURO光95%488Mbp464Mbps
auひかり96%398Mbps383Mbps
eo光95%444Mbps424Mbps
コミュファ光95%477Mbps456Mbps
So-net光プラス97%304Mbps296Mbps
ソフトバンク光85%342Mbps294Mbps
ドコモ光92%257Mbos239Mbps
フレッツ光88%266Mbps235Mbps
光回線の速度を比較

回数速度が速いとPing値が低いという傾向はありますが必ずしもそうではなく重要なのは安定性時間帯で安定性が下がるという事はみんながFPSゲームしている時にラグいという事になりますからね。

そして比較した結果を基にしたのが冒頭にあるFPSにおすすめの光回線ランキングにあります。

光回線の中で一番Ping値が低く、回線速度も速い!NURO光

NURO光
Ping値安定性
82%
回線速度の安定性
95%

NURO光はPing値と回線速度の両方で最速で一番FPSゲームに最適な光回線でおすすめです!

NURO光のメリット
  • 光回線の中で一番快適にFPSゲームができる
光回線速度ランキング1位
おすすめ度
回線の種類独自回線
戸建てタイプ月額基本料金5,720円
マンションタイプ月額基本料金3,025円
最大速度下り2Gbps
上り1Gbps
平均ダウンロード速度488Mbps※比較1位
平均アップロード速度434Mbps
平均Ping値13.94ms※比較1位
プロバイダSo-net(ソニー)
実施中のキャンペーン45,000円のキャッシュバック
基本工事費44,000円実質無料
設定サポート 1回無料
オプションの申し込み不要
おうち割 光セットで月額1,100円値引き(ソフトバンクユーザー)
対応エリア東北地方/中国地方の一部/九州地方の一部/沖縄県を除くエリアが対応
申し込み窓口NURO光公式サイト
NURO光の比較表

NURO光は他社よりも圧倒的なPing値の低さ、回線速度の速さになっているので一番快適にFPSゲームをプレイできる光回線です。

FPSゲームを真剣にしているからこそ分かるのですが、ラグが発生したり新しいダウンロードコンテンツをプレイする時間が遅くなって他のプレイヤーに先越されるのは嫌ですよね?

ストレスの原因は光回線なんです。快適にFPSゲームできる光回線のNURO光の申し込み窓口はこちら>>>

NURO光の比較表だけを見るとメリットしかないように思えますが、NURO光の口コミの評判から分かったデメリットが3つあります。

NURO光のデメリット
  • 立ち合い必要な工事が2回ある
  • 2回目のNTTの工事の時期が遅い
    ※これが原因で3ヶ月~半年待ちの状態
  • 2回目の工事の下見を前日くらいに来るので当日できないと言われるケースもある

FPSにおすすめの光回線で比較している中でも開通までにかかる期間が一番なのも残念ながらNURO光なんです。在宅ワークが増えでネット回線の需要が増えているので申し込みが殺到して混み合っているので状態。

NURO光はデメリットさえ我慢できたら間違いなくFPS向けとして一番おすすめできる光回線です。

FPSゲームでのラグでのストレスをずっと我慢するのか、開通までの期間を我慢するだけで快適にFPSゲームを実現する方を選ぶのかはあなた次第です。

\ 最速の光回線/

安定性が一番高い!関西エリア限定のeo光

eo光
Ping値安定性
95%
回線速度の安定性
97%

eo光はPing値と回線速度の両方の安定性が一番高いFPSにおすすめの光回線で関西エリア限定ですがNURO光よりおすすめです。

eo光のメリット
  • NURO光より速く開通する※実質1ヶ月程度
  • エリア限定の独自回線だから利用者少ない!だから安定性1位
  • オリコン顧客満足度調査1位の評判の良さ(近畿エリア)
光回線速度ランキング3位
おすすめ度
回線の種類独自回線
戸建てタイプ月額料金5,448円
マンションタイプ月額料金3,876円
最大速度下り1Gbps
上り1Gbps
平均ダウンロード速度444Mbps※比較2位
平均アップロード速度306Mbps
平均Ping値17.49ms※比較4位
プロバイダーeo光
実施中のキャンペーンeo暮らしスタート割で1年間2,200円引き
eo電気とセットでeo光の月額料金が最大1年間550円引き
選べる3つの特典(商品券1万円、Google Home mini、eoメッシュWifi2年間無料)
29,700円の標準工事費が実質無料
eo光×Netflixパックで1年3,138円の月額料金
対応エリア兵庫県/大阪府/京都府/奈良県/滋賀県/和歌山県/福井県のエリアが対応
申し込み窓口eo光の公式サイト
eo光の比較表

eo光はオリコン顧客満足度調査で6年連続で1位に選ばれている近畿エリアでは評価の高い光回線、今なら1年2,200円の割引になっているので月額料金が3,448円でFPSにおすすめの光回線中で一番安くなります。

申し込みしてから数か月先の開通予定のNURO光よりも実質1ヶ月程度で開通するeo光を選ぶ方がメリットが多い!FPSゲームが出来ない期間が長い方がいいですか?

私なら待てません理由はFPSプレイヤーだから…eo光の申し込み窓口はこちら>>>

そんなeo光の口コミの評判から分かったデメリットは3つ

eo光のデメリット
  • 対応エリアが関西限定になっている事
  • 他社よりもキャッシュバック金額が少ない
  • 新規申し込みの際、開通までWifiルーターのレンタルが無い

まず大前提として関西エリアの地域限定になっているのは利用者が少ないというメリットがある反面、関西エリアのしか選べない光回線にもなります。

しかも他社よりも現金などで貰えるキャッシュバック金額が少ないので、キャンペーンで選びたい人には不向きかもしれません。

それでもeo光の対応エリアなら迷わず選ぶべきです!

回線弱者から卒業しよう!

\ 関西エリア限定NURO光よりおすすめ /

Ping値と速度と安定性が共に高い、東海エリア限定のコミュファ光

コミュファ光
Ping値安定性
93%
回線速度の安定性
95%

コミュファ光はPing値と回線速度の両方がNURO光に次いで2番目に速く安定性も高いFPSにおすすめの光回線!東海エリア限定になりますがNURO光よりもおすすめです!

コミュファ光のメリット
  • NURO光の次に速い光回線
  • エリア限定の独自回線だから利用者が少ない!だから速度が速くPing値が低い
  • 他社違約金全額還元
  • ゲームに特化したゲーミングカスタムのプランがある
光回線速度ランキング2位
おすすめ度
回線の種類独自回線
戸建てタイプ月額基本料金5,215円
マンションタイプ月額基本料金4,000円
最大速度下り1Gbps
上り1Gbps
平均ダウンロード速度477Mbps※比較2位
平均アップロード速度294Mbps
平均Ping値15.45ms※比較2位
プロバイダ一体型
選択型が可能
実施中のキャンペーン45,000円のキャッシュバック
auスマホユーザーだと月額1,100円割引
他社違約金全額還元
初期費用無料
Pontaポイントor現金でさらに25,000円還元
対応エリア愛知県/岐阜県/三重県/静岡県/長野県のエリアが対応
申し込み窓口コミュファ光公式サイト
コミュファ光の比較表

コミュファ光はNURO光に次いで2番目に速い光回線!回線速度もPing値の低さもほとんど変わらず、他社から乗り換える際に違約金を全額還元してくるので今すぐにでもコミュファ光に申し込みことができます。

しかも光回線で唯一ゲームに特化したゲーミングカスタムがあり実測値のデータが少ないですがNURO光より優れています。

平均Ping値12.5ms
夜のPing値12.2ms
ゲーミングカスタムの場合のPing値

圧倒的な速さに抜群の安定性97%という驚きの光回線に化けます。コミュファ光の申し込み窓口はこちら>>>

コミュファ光のデメリット
  • 対応エリアが東海限定になっている事
  • ゲーミングカスタムにすると別途費用がかかる
  • 申し込みから開通までにやや時間がかかる※1か月~2か月程度

そんな最強にも思えるコミュファ光のデメリットは3つ

愛知県/岐阜県/三重県/静岡県/長野県 のエリアは光回線の中で一番エリア狭い光回線。だからこそ速さも出ているとも考えれるので安心ポイントでもあります。

申し込みから開通まで1か月~2か月とNURO光までの遅さではありませんが、全体的にみるとやや遅めといった感じですね。

その他には、ゲームに特化したゲーミングカスタムは月額770円必要になるのでどの光回線よりも高くなってしまいます。

1日あたり26円で(月額770円)でNURO光より快適にFPSゲームができる!

コミュファ光の対応エリアなら迷わず選ぶべき!

\ 東海エリア限定NURO光よりおすすめ /

最終的な選択肢として独自回線でエリアが広いauひかり

auひかり
Ping値安定性
88%
回線速度の安定性
96%

auひかりはPing値と回線速度ともに速いFPSにおすすめの光回線

NURO光のエリア外であればおすすめです!

auひかりのメリット
  • キャッシュバック金額が最大55,000円と多い!
  • NURO光よりも開通までの期間が速い!実質3週間程度
光回線速度ランキング5位
おすすめ度
回線の種類独自回線
戸建てタイプ月額基本料金5,940円
マンションタイプ月額基本料金4,730円
最大速度下り2Gbps
上り1Gbps
平均ダウンロード速度398Mbps※比較4位
平均アップロード速度335Mbps
平均Ping値18.01ms※比較6位
プロバイダGMOとくとくBB※おすすめ
So-net
BIGLOBE
@nifty
au one net
DTI
@TCOM
ASAHIネット
実施中のキャンペーン他社から乗り換えで最大55,000円のキャッシュバック
auスマートバリューで毎月1,100円割引(auスマホユーザー)
5ギガサービス利用が3年間0円!
テレビサービス割引
宅内LANサービスが無料
対応エリア関西地方/東海地方/沖縄県を除くのエリアが対応
申し込み窓口auひかり公式サイト
auひかりの比較表

au光のNURO光同様の独自回線なので、時間帯での速度低下を受けにくくなっています。申し込み特典の1つである高額キャッシュバックは55,000円。

これだけの金額があればFPS向けのモニターやヘッドセットやデバイスを買い替える事もできますよね?回線が強くなってデバイス負けもしないようになるので一石二鳥なんです。

しかもNURO光より圧倒的に開通までの期間が短い実質3週間で開通できる独自回線はeoひかりだけです!

これからの時期は申し込みが増えるので、比較的空いているこの時期に申し込みのがおすすめです!auひかりの申し込み窓口はこちら>>>

そんなauひかりの口コミの評判から分かったデメリットは2つ

auひかりのデメリット
  • プロバイダーやによって回線速度が違う
  • 契約するプロバイダーによっては料金が高い

auひかりは8社のプロバイダから選べる光回線。そのため何も考えずに好きなプロバイダを選ぶと回線速度が遅かったり、月額料金が高くなったりという事が起こってしまいます。

でも安心してください!auひかりのプロバイダを比較した上でもっとも、回線速度速く、料金もお得なプロバイダ(GMOとくとくBB)を選んでます!

\ NURO光よりも開通期間が速い /

独自回線ではないけど光コラボの中で一番Ping値と速度の安定性があるソフトバンク光

ソフトバンク光
Ping値安定性
96%
回線速度の安定性
85%

ソフトバンク光はPing値の安定性が高く時間帯で左右されにくいFPSにおすすめの光回線!独自回線ではない光コラボだけど選ぶメリットは十分あります

ソフトバンク光のメリット
  • 開通まで最短で10日の実質1ヶ月
  • 他社から乗り換えが実質無料※最大10万円まで違約金や撤去工事費を負担してくれる
光回線速度ランキング27位
おすすめ度
回線の種類独自回線
戸建てタイプ月額基本料金5,200円
マンションタイプ月額基本料金2,750円
最大速度下り1Gbps
上り1Gbps
平均ダウンロード速度342Mbps※比較5位
平均アップロード速度203Mbps
平均Ping値17.46ms※比較3位
プロバイダYahoo!BB
実施中のキャンペーン高額現金キャッシュバック37,000円(選べる特典A)
ハッピーキャンペーン(初めての契約で1,100円×24か月割引)
回線工事費実質無料 26,400円相当
他社違約金・撤去工事費を全額負担(最大10万まで)
おうち割 光セット(ソフトバンクユーザーなら毎月1,100の割引)
開通前WiFi 無料レンタル
対応エリア日本全国のエリアに対応
申し込み窓口ソフトバンク光公式サイト
ソフトバンク光の比較表

ソフトバンク光は独自回線よりも時間帯で左右されやすいフレッツ光回線の光コラボの光回線です。でも実際に比較してみると独自回線に負けくらいの安定性がある唯一おすすめできる光コラボ

フレッツ光回線の種類といメリットで開通までは最短で10日ほどで簡単に終わってしまいます。

また他社からソフトバンク光に変更しやすいように最大10万までの違約金負担となっているのでいつでも、好きなタイミングでソフトバンク光に申し込みが可能なんです!ソフトバンク光の申し込み窓口はこちら>>>

そんなソフトバンク光の口コミの評判から分かったデメリットは2つ

ソフトバンク光のデメリット
  • ゲームには不向きなWifi
  • ソフトバンクスマホユーザー以外には料金が高く感じる

FPSゲームをWifiを使ってしてる人、もしくはしたい人には残念ながらソフトバンク光のソフトバンクエアー(Wifi)はFPSゲームには不向きです。

大人気のAPEXをプレイする際に一回一回タイトル画面に戻る→ロビー→マッチングという流れを繰り返さないといけない…

さらにソフトバンクのスマホユーザーじゃないと料金も高くなるの選ぶメリットが少ない光回線でもあります。

ただしソフトバンク光の優先接続では独自回線に負けない

Ping値の低さと安定性があるのでおすすめなんです!

\ 開通までストレスフリーの最短10日 /

FPSにおすすめできない光回線はドコモ光とフレッツ光とSo-net光プラス

ドコモ光
Ping値の安定性
90%
回線速度の安定性
92%
フレッツ光
Ping値の安定性
96%
回線速度の安定性
88%
So-net光プラス
Ping値の安定性
84%
回線速度の安定性
97%

今回比較したFPS向けの光回線の中で残念ながらおすすめできないのが『ドコモ光』『フレッツ光』『So-net光プラス』

安定性だけ見ると悪くない数値なんですが、この3つはPing値が他の光回線よりも高くなっているので今回は外させていただきました。

時間帯別での夜のPing値の平均値が21ms以上だと流石にFPSには不向きな光回線と言わざるおえない…

FPSゲームで回線まけしたくないのであれば、FPSにおすすめの光回線ランキングから選んで下さい.

FPSゲーム回線を選ぶ際に良くある質問Q&A

FPSでの回線の接続はどれがおすすめ?

有線タイプがおすすめでルーターはゲーミングルーターを選びましょう!

回線弱者とは?

オンラインゲームでのラグが発生しやすい光回線を選んでいる人の事※

ゲーミング回線のおすすめは?

FPSにおすすめの光回線同様でNURO光eo光コミュファ光がおすすめ

FPSで回線速度を上げる方法は?

プロバイダを変更するか、ゲーミングルターで周波数を変える方法や光回線の見直し

比較して厳選したFPSゲーム光回線のおすすめ3選

FPSにおすすめの光回線の回線速度とPing値を比較してFPSに最適なゲーム回線を紹介してきました。

記事を全部読んでいただいても迷っている方はFPS光回線のおすすめを選んでください!

目次
閉じる